膜型TNFに対するCAR-T細胞を開発
当教室の論文が米国がん免疫学会(SITC)の学術誌・Journal for ImmunoTherapy of Cancerに受理されました。筆頭著者は名古屋市立大学血液・腫瘍内科から大学院生として研究に参画してきた中島貴裕君です。
Nakashima T, Ouchida T, Ishikawa Y, Ito Y, Hayakawa T, Yoshikawa T, Zhang H, Kasuya H, Li Y, Matsukawa T, Inoue S, Iida S, Kiyoi H, Kagoya Y. JAK-STAT-activated, fratricide-resistant CAR-T cells targeting membrane-bound TNF effectively treat AML and solid tumors. J Immunother Cancer. 2025;13:e011067. PubMed
TNF-αは分泌因子としてよく知られていますが、実際には細胞膜に発現した後、sheddingにより細胞外に分泌されます。このCAR-T細胞は膜型TNFの遺残部分を抗体で狙うことで、TNFを発現するがん細胞、例えば急性骨髄性白血病(AML)や一部の卵巣腫瘍などを標的とすることができ、正常臓器での発現は免疫細胞に限られるため、安全性にも優れます。